人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平成21年度浅草神社例大祭(三社祭)実施要領

平成21年2月10日
浅草神社奉賛会

 平成21年度の浅草神社例大祭の概要に付き、お知らせいたします。今年度浅草神社例大祭は、浅草寺本堂落慶50周年本堂屋根瓦大修繕工事の為、例年に比べ各行事の斎行方法が大きく変わります。行事ごとの変更点につきましては各行事の説明の中に明示いたしますが、今年度の大きな変更点に付き冒頭でご説明いたします。

観客の皆様に対し、ご注意いただきたい点につき説明いたします。

例年ご覧になる方々が多く集まります浅草寺本堂回廊部分は総て工事囲いが施され、今年度は全くご覧になることは出来ません。

5月16日(土)に実施される連合渡御の際には、浅草神社境内及び浅草寺境内でご覧になれる見物場所はほとんどありません。

5月17日(日)に実施される宮出し・宮入りの際には、浅草神社境内及び浅草寺境内でご覧になれる見物場所は全くありません。

浅草神社例大祭においては、本社神輿は勿論町内神輿に至るまで、御神輿には浅草神社御神霊がお祀りされておりますので、どんな場合でも渡御中にはお神輿に乗ることは許されません。観客の皆様もこの点をよくご認識いただき、神輿に乗ることを扇動するような行為は厳にお慎み下さい。

担ぎ手の皆様に対し、ご注意いただきたい点につき説明いたします。

本社神輿をはじめ町内神輿に至るまで、渡御中は何人(なんびと)たりとも神輿の上に乗る事を一切禁止とし、違反があった場合は相応の罰則を適用します。
今年度浅草神社例大祭期間を通じ、浅草寺境内の使用させていただけるスペースが例年の半分程度になっています。このため、特に宮出し・宮入りの際には、参加いただける人数が例年の半分程度しか入場できません。
そこで、一般宮出しの際には当会で発行する「宮出し参加許可証」を氏子44ヶ町を通じて配布いたしますので、当日はこの参加証を着用した方のみが一般宮出しに参加できることとなります。担ぎ手の方々は、詳細につきましては関連する氏子各町にお尋ね下さい。

 尚、本実施要領に記す内容は現時点で検討段階の部分もあり、今後内容が変更される可能性がある事を予め御承知おきください。その他詳細につきましては、その内容が確定次第随時公表していく予定です。

大行列 日程:5月15日(金)
西廻りで行い、宝蔵門通過後右折、もしくは例年通り浅草寺本堂前を右折。
→浅草寺土地部に露店出店規制に付き、協力を求める。 (12/8了解済み)

平成21年度浅草神社例大祭(三社祭)実施要領_a0065010_15225239.jpg


町内神輿連合渡御 日程:5月16日(土)

浅草寺本堂改修を目的として本堂裏広場が資材置き場等とされるため、使用できる面積がおよそ半分以下となる見込みとなり、浅草神社例大祭連合渡御に各方面勢揃いすることが難しい状況となりました。ついては以下のような手順で、連合渡御を実施したいと存じます。

実施案
南部、東部、西部の方面ごとに時間差で本堂裏広場に集合・出発する。各方面の集合・出発時間は以下の通り。


一之宮:南部 集合11時30分 出発12時00分
二之宮:東部 集合12時30分 出発13時00分
三之宮:西部 集合13時30分 出発14時00分


例年設置している指揮台の設置が難しいため、社殿に本堂裏広場に向けた放送設備を設置し、発進の合図を出す。(または、本堂裏に仮本部を設置して、ここから発信合図を行う。)
しかし、社殿(仮本部)からは本堂裏の状況が見えないため、本堂裏広場附き担当事務局員を配し発進のタイミングを社殿(仮本部)に連絡することとする。

※各方面発進時刻に駒札1番から発進。


【南部方面】
南部各町は本堂裏広場の指定された駒札前に集合・待機し、発進合図に従い順次すみやかに発進する。 【東部方面】
東部各町は12時30分に本堂西側通路の影向堂寄りに、影向堂を先頭に本堂正面側(南側)を最後尾として駒札順に並び、南部方面の発進終了まで待機。南部方面駒札最後の発進とともに、順次駒札順に発進し本堂裏広場の指定された駒札前に集合・待機し、発進時合図に従い順次すみやかに発進する。このとき状況によっては、駒札1番、2番はそのまま神社境内に進むこともあるかと思われるため、社殿からの指示に従い渡御を行う。 【西部方面】
西部各町は13時30分に本堂西側通路の影向堂寄りに、影向堂を先頭に本堂正面側(南側)を最後尾として駒札順に並び、東部方面の発進終了まで待機。東部方面駒札最後の発進とともに、順次駒札順に発進し本堂裏広場の指定された駒札前に集合・待機し、発進時合図に従い順次すみやかに発進する。このとき状況によっては、駒札1番、2番はそのまま神社境内に進むこともあるかと思われるため、社殿からの指示に従い渡御を行う。また、西浅草三丁目北部町会については神輿が大きいため、言問通りより本堂裏広場に進入し、影向堂裏の指定の場所に待機し、社殿からの発進合図に従い発進する。
町内神輿連合渡御進入経路及び帰路
出発時間 入り口 出口
一之宮:南部 12時 仲見世 仲見世
二之宮:東部 13時 言問通り 二天門脇
三之宮:西部 14時 従来の入り口 宝蔵門北側→花屋敷通り
  〃  →お参りまち
  〃  →西側参道→言問通り

宮出し 日程:5月17日(日)

実施案
「氏子宮出し」を行い、別紙図面所定の位置に本社神輿を安置する。

本社神輿位置については、次の通りとする。

南部一之宮:三之宮南側柵の更に南側に安置
東部二之宮:鳥居前に安置
西部三之宮:浅草寺本堂東側階段前に安置
一般担ぎ手待機場及び入場口については、次の通りとする。

一之宮担ぎ手:五重塔前広場に集合し、宝蔵門前より入場する。
二之宮担ぎ手:花川戸公園に集合し、二天門脇より入場する。
三之宮担ぎ手:観音本堂裏に集合し、本堂裏入場口地点より入場する。
※一番町会への引き渡し時間は従来の午前8:30を30分間繰り上げ、午前8時を引き渡しとし、時間を厳守するよう努力する。

一般担ぎ手入場規制について
一般担ぎ手は、各町会から配布される参加許可証を所持する者のみ参加できるものとし、参加許可証の形式及び配布方法等の具体的内容については今後更に検討する。


宮入り 日程:5月17日(日)
宮入り実態調査を行い、齋行方法を今後検討する。
by tamako0070 | 2009-02-26 15:23 | お祭り
<< H21 初午祭 3月14日土曜日 あきる野市 「潮音の湯」 >>