1
学生時代は親しかった山岳部の友人の影響でたまにトレッキングまがいの事をトレーニングがてらたまにやっていた。
2000メートル級の山を当時は登っていたのですが今回の大山は初心者向きの1000メートルちょいの山。 4歳の息子にも大丈夫と思っていたのですが、私自身も結構厳しかったですねーー。本当に体力の衰えを感じた登山でした。息子は4歳にして親ながら凄い頑張りました。。周りの人達も「すごい」「すごい」と、、、。 頂上で息子とブスでラーメンを作って食べましたが、息子もこれは楽しかった様でした。 (でも家に戻ってから、山登りはもうしないと言ってました。本人は相当きつかったのでしょうね) でも、忍耐力と精神修養には大変良い経験だったに違いないと、、、、、、確信しています。なんせ上ったら絶対に下りなくてはなりませんからねーーー一人の力で。。。。 帰りに穴場の「いこいの村あしがら」に立ち寄ったのですが、あいにく清掃中。。。電話していくものですねーー。 家に電話して近くを探してもらって急きょ「足柄の森の温泉 おんりーゆー」に行きました。 ここ高いのですが、息子が無料ということで相殺してまーまーの入浴料です。露天風呂は広く開放感があり気持ち良かったです。気になる点は、幼児が休憩場に入れないことです。そこまでしなくても良いと思うのですが 色々あったのでしょうねーー。 充実した1日でした。 長男坊は、、、、?? ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tamako0070
| 2011-10-31 06:39
| 温泉
今日は家を10時に出発して箱根に久しぶりに家族ドライブに行って来ましたよ。
行きは小田原厚木道路を使ったのですが、あそこが取り締まりのメッカであることは皆さんもご存じでしょう。 あそこの専用道路(高速道ではありませぬ)は通常70K規制で小田原に近づくと50K、そして最後は30K規制になるのです。ですのでちょっとスピードを出すと捕まるのです。 小生は追い越し車線をクルコンで90Kでずーーと巡航しておりました。小生、通常時制限速度プラス20K(高速道等では)で走ります。 ずーーと気分よく走っていたのです。すると背後に1台のワゴン車が、、、、ぴたりと、、、でも小生ちゃんは無視して90K巡航です。だって70K規制ですもん。これでも違反速度です。 追い越し車線を先頭で引っ張っているとちょうど50K規制に変わる辺りでしょうかね、、走行車線に車が5台ぐらい団子状態になっていたのですがそのうちの後ろから2台目が白のクラウン、しかも二人乗りで頭がデカイ。。追い抜きざまに覗き込むとやはり交機でした。すぐに左ウインカーを出して走行車線に戻り減速、、、、小生の後ろで煽っていたワゴン車は何も知らずに追い越し車線を追い抜いて行ったのです。 小生を捕まえるはずだった覆面車はすぐに追い越し車線に入り追尾、10秒後には赤灯、計測、サイレンと、、 ついに捕獲されてしまったのです。恐らく40Kオーバーでしょう。。 一発免停で罰金は10万。 まー自業自得ですね。。 ビデオ撮影出来なかったのが残念でした。うちの家内は実況中継に驚いていました。。。 あの赤灯はどこから出てきたの?? 自慢では無いですが、学生時代にゼミも含めてかなりこの交通関係は勉強しました。。。 そのたまものなのです。30年近くスピード違反では検挙されていません。探知機もいりません。 基本的に安全運転。メリハリの運転を心がけています。 じゃーなんで捕まらなかったか、、、これを伝授いたしましょう。 まず高速隊の検挙方法は2種あります。 一つは違反車を追い上げて計測する方法。もう一つが、今回のように走行車線で流れに乗りながら違反車両を追尾する方法です。 最初の方は、やるなら後ろを見ながら速度を出すしか無いですよねーー、でもそこまでして出す必要があるのか疑問です。。疲れるし。 後者ですが、高速隊及び交機は自傷事故防止のために公安委員会通達でヘルメットの着用を義務づけられています。必ず仕事中(仕事でない時もありますので)はかぶっています。ですので頭が異様に大きいですし、夜は反射材が光りますので何となくおかしい?とわかるんです。(経験積むとわかります) 小生は他車を追い抜くという行為はあまりしません。(制限内は別) 抜く時には100%運転席に目を配ります。 以上の事で、小生は摘発されないのです。 皆さんも気をつけて運転しましょう。 捕まる運転は辞めましょう。。。子供がいたら恥ずかしいですよ。 もう一つ、知恵を。 取り締まりですが、昭和40年代の通達だったと思いますが、「隠れての取り締まり」は駄目とやはり公安委員会から通達が出ています。もちろんこれは今もです。 もしも、隠れてやっていて捕まった場合は、写真等で証拠を押さえればまず問われないです。 否認して実況見分が行われますので、そこの調書に隠れていた事を明記若しくは写真で収めておけばまず、 不起訴です。(スピード違反とかやっていたら見て下さい。柱とかで陰にはなっていますが、隠れてはいなようにしている姿がわかると思います。。。そこが難しいのですよね。。) 以上 悪知恵でした。 あーーーーーーーーーーーーーーー温泉の話、忘れていました。 最高の温泉でした。 白濁のとても良い温泉です。 4歳の息子もびっくりしてました。 ■
[PR]
▲
by tamako0070
| 2011-10-24 00:04
| 温泉
品川・八潮から始まったシールドマシンによる工事、、、今日現在で中目黒の目黒警察書前ぐらいまで掘り進んでいるそうです。75%ほど工事は終わっているそうですよ。
3枚目の写真がシールドマシーンの最先端部(現在目黒警察書前)で、2M進んだらすぐ後ろで周りの壁を機会が自動的に組み上げるんだそうです。1日あたり15クール順調に行けば30Mも進むそうです。 排出される土砂もトンネルの壁づたいにベルトコンベアが発進場所の八潮まで永遠に続いています。 色々な事をするプラント一個隊がずんずん進んで行くことで、全てが出来上がっていくのです。凄いです。。 中は大変暑く、ホコリが凄いです。 ほとんどが機械作業で人は想像ほど多くはありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by tamako0070
| 2011-10-07 17:20
| その他
1 |
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||